『ニセ本尊』かどうかの簡単な見分け方

 

あなたの家の「本尊」が、創価学会が作製・販売している『ニセ本尊』かどうかを確認する方法を、以下にご紹介します。

 

① 平成4年以降に、創価学会の会館などでもらったもの。

 

② 学会組織の人(支部長や婦人部長等)が、「あなたの家の御本尊が古くなっていたので、立派な御本尊をもらってきましたから交換します」といって、昭和時代に日蓮正宗寺院で下付された御本尊と交換していったもの。その際、「古い御本尊の返却は求めません」という誓約書に署名・捺印させられ、あわせて3千円~5千円を請求されたはずです。

 

③ 下の写真と柄(がら)が同じであれば、あなたの家の本尊は100パーセント、創価学会の「ニセ本尊」です。↓

 

 

 

  ↑ この柄が印刷してあれば、創価学会作製の「ニセ本尊」です。 ↓

 

 身に覚えのある方、該当する方は、一刻も早く学会に「ニセ本尊」を返却し、妙通寺に参詣してください。魔性(ましょう)の御札(おふだ)である「ニセ本尊」を拝んでいては、幸せになれないどころか、「拝めば拝む」ほど大変な罪障(ざいしょう)を積み、病苦や経済苦などに、いっそう悩むことになります。

 妙通寺住職とご相談のうえ、日蓮正宗への入信(再入信)の儀式(御授戒や勧誡式)を受けていただければ、正統な御本尊を総本山より御下付いただくことができます。

 なお「自分では判断がつかない」という方は、妙通寺に御本尊をお持ちください。住職が「ニセモノかどうか」を鑑定します(わずか1秒で判定します)。

 鑑定や相談は、匿名でもかまいません。鑑定費用も一切かかりませんからご安心ください。気軽にお申し出ください。

 

  お問い合わせ先  052-481-6993

   毎日 午後3時~5時(2時間のみ)お受けします

   ※匿名でもかまいませんが

    番号非通知(公衆電話を含む)の電話はお受けできません

 

 

毎月の行事

 

  ● 先祖供養 お経日  

      14:00/19:00

※日程変更あり・要確認

 

第 1    日曜日 

  ● 広布唱題会      

      9:00

 

第 2    日曜日 

    ● 御報恩 お講  

            14:00

 

お講前日の土曜日  

     ●お逮夜 お講   

            19:00

http://www.myotsuuji.info