仏教説話  

      牛飼いの“後悔”    百喩経 巻の第一より

 

 ある牛飼(うしか)いの男のもとに、ひと月後、たくさんの来客がある旨(むね)の連絡が入りました。男は、自慢の牛乳をつかった料理を振る舞おうと考えます。しかし牛は一頭しかおらず、多くの客人を一度にもてなすことができません。どうしたものかと悩んだ挙げ句、「そうだ、牛乳を搾(しぼ)らず貯(た)めておけばいいんだ。そうすれば、おいしい牛乳を大量に搾ることができるに違いない」と考えました。

 さっそく子牛を遠ざけ、牛乳を搾るのをやめました。ひと月後、客がやってくると、男は満を持して牛乳を搾りますが、さっぱり出ません。ある客は怒り出し、ある客はあきれて笑いました。(大正蔵四ー五四三A)

 

 法話 日頃から乳を搾らなければ、母牛から牛乳が出なくなるのは自然の道理というものです。この話は、大切なことは先延ばしせず、出来るときに即実行すべき大事を教えたものです。

 乳搾りと信心修行や折伏実践を同列に捉えることはできませんが、「いつか、そのうち…」と先(さき)延(の)ばししたため、いざという時、折伏の一言が言えず、後悔が残った、そんな経験をお持ちの方も、おられるのではないでしょうか。

 御法主日如上人猊下は

「普段の信心のなかで、もっともっと大聖人様への確信、御本尊様への絶対の信を持ち、自行化他にわたる信心をしていけば、必ず御本尊様の大きな功徳を頂(ちよう)戴(だい)できるのであります」(御指南集22 42ページ)

と御指南です。

 私達は「折伏させていただきたい」との強い一念のもと唱題を重ねると、必ず誰かの顔が浮かんできます。ぜひその方に「私と一緒に信心しよう」と、気負うことなく声をかけてみましょう。これが、何よりも大事な修行である折伏実践の大きな一歩となるのです。

 

毎月の行事

 

  ● 先祖供養 お経日  

      14:00/19:00

※日程変更あり・要確認

 

第 1    日曜日 

  ● 広布唱題会      

      9:00

 

第 2    日曜日 

    ● 御報恩 お講  

            14:00

 

お講前日の土曜日  

     ●お逮夜 お講   

            19:00

http://www.myotsuuji.info