御本尊は誰が作っても同じですか?

                  創価学会作製「日寛上人御本尊」について考える

 

 創価学会員の皆さん、あなたの家の御本尊は、誰が作ったものですか?
 平成5年創価学会は自前の本尊製作に踏み切りました。それを正当化するために、「宗門から下付されなくなったのだから、仕方がないではないか」と言っているようですが、それでは「本物が手に入らなくなったから、ニセモノを出した」と言い訳している、世間の偽装問題の論法と何ら変わりありません。どんなに言い分けしても、ニセモノはニセモノなのです。
 そもそも創価学会の第二代戸田会長は
 「御本尊だけは、われわれは作るわけにはゆかない。日蓮大聖人様のお悟り、唯授一人、代々の法主猊下以外にはどうしようもない。だから仏立宗や身延のヤツらが書いた本尊なんていうものはね、ぜんぜん力がない。ニセですから。力がぜんぜんない。むしろ魔性が入っている。魔性の力が入っている」(大白蓮華 昭和34年7月号)
 「御法主猊下だけが、御本尊をしたためることのできる仏様なのです」(戸田城聖先生質問会集)
と明言していました。
 現在、創価学会は「自分達で書写したわけではない。日寛上人の御本尊を印刷したのだ」と言ってごまかしていますが、それが正義ならば、戸田会長の時代から学会所持の御本尊を元に、どんどん自前で増版してもよかった、ということになります。しかし、戸田会長は、そんな恐ろしいことは、絶対にしませんでした。
 あの有名な小樽問答では、創価学会側が日蓮宗身延派を破折する際に、「天皇陛下が有り難いから、それを写した写真も有り難い。それでは御本尊様を、ただ写して歩けば良いのですか」と詰め寄っていますが、これはまさに、今の創価学会を破折しているようです。

 

 また、昔の学会の指導では
 「末法の現在においては、絶対に戒壇の大御本尊様こそ、われわれが即身成仏できる生身の御本仏様であらせられるのです。また、われわれがいただいている御本尊様も、文底事の一念三千、真の草木成仏の理によって開眼された、これまた生身の御本仏様であります。この御本尊様こそ、真の木絵二像開眼の御姿でなくてなんでありましょうか。これは日蓮正宗以外の邪宗では、絶対になしえないところであり、ただ日蓮正宗のみもつ深秘の法門であります。邪宗がいくら日蓮正宗の御本尊をマネて作ってみたところが、それこそ馬の骨なのであります。否、恐ろしい毒薬の働きをもつのであります」(大白蓮華 第62号)
といっていました。現在の創価学会は「開眼供養は必要ない」などと言って、ただ日蓮正宗の御本尊をマネて作っているわけですから、これはまさに「馬の骨」であり、「恐ろし毒薬」ということになります。

 

    開眼供養について 日蓮大聖人のお言葉

     「法華を得たる人、木絵二像を開眼供養せざれば、家に主のなきに盗人が入り、

     人の死するに其の身に鬼神入るが如し」(御書638㌻)

 

  現在、その毒薬を手にしてしまった学会員さんたちが、塗炭の苦しみに喘いでいます。業病に冒され、悶絶しながら最期を迎えた人、精神的に異常をきたし、幻覚や幻聴が出るようになった人、そうした話は、あなたの身近な学会員さんの家庭にあるのではありませんか?また、ニュースでは、熱心な学会員の起こした痛ましい事件や事故が後を絶ちません。
 あなたも、ニセ本尊を拝んでから、人生が狂ってしまっていませんか?
 恐ろしいニセ本尊への信仰によって積み重ねてしまった罪障は、ただニセ本尊を手放したからといって止まるものではありません。ニセ本尊の害毒は、自然治癒を期待しても無駄なのです。
 ニセ本尊による害毒は、その毒素をはるかにしのぐ最高の薬、すなわち日蓮正宗の正しい御本尊、本門戒壇の大御本尊を信仰の根源としてあおぐ日蓮正宗の信仰を通して、はじめて害毒の一切を消滅していくことができるのです
 早く、この「恐ろしい毒薬」製造団体から脱して、日蓮正宗の正しい御本尊のもとに帰伏しましょう。

 

 当該文章は「暁鐘別冊号 わかりやすい創価学会の誤り 創価学会員の皆さんへ 73ページ」に掲載の文章に、筆者が一部加筆したものです。

    信ずるものが変われば 価値観が変わる

 

    価値観が変われば 人生が変わる

 

    さあ!あなたも真実の日蓮大聖人の仏法を私たちと実践しませんか?

 

 

    お問い合わせ 052-481-6993

      毎日 午後3時~5時(2時間のみ)お受付します

      匿名でもかまいませんが、

      番号非表示(公衆電話を含む)の電話はお受けできません

 

毎月の行事

 

  ● 先祖供養 お経日  

      14:00/19:00

※日程変更あり・要確認

 

第 1    日曜日 

  ● 広布唱題会      

      9:00

 

第 2    日曜日 

    ● 御報恩 お講  

            14:00

 

お講前日の土曜日  

     ●お逮夜 お講   

            19:00

http://www.myotsuuji.info